映画「Mother マザー」を見て思う事~ネタバレ無し(たぶんw) 2020-07-12 (Sun)✎ とりあえず公式サイトを貼っておきます。『Mother マザー』公式サイトはこちら満席になるほどの話題作知人が良い作品だと言うので、お付き合い気分で観てきました。はっきり言って、一般の人にはよく解らないストーリーだろうと思います。およそ多くの人は何を感じて良いのか判らないんじゃないかと思います。それでも、長澤まさみ主演との事だからか、満席でした。(コロナの影響で席は間引かれて定員の半分ですがw)そして、少... ... 続きを読む Comment-close▲
ネット環境での面会交流~子よりも多くの知識(技術)を持ちたい! 2020-05-03 (Sun)✎ コロナウイルス(COVID-19)の影響で面会交流が途絶えてしまっている親子が増えている。元々は良好に交流していた親子にも大きな影響が生じているようなので、十分に面会交流が行われてなかった当事者にとってはなおさらの事だろうと思われる。同居親が交流させたく無いとの気持ちは解らなくはない。単純に感染予防の観点から自粛の範囲との見方はあるとは思う。しかし、十分に面会交流が行われていない別居親からすれば、世間の自粛... ... 続きを読む Comment-close▲
養育費は2割しか払われてない!の嘘と本当 2020-03-04 (Wed)✎ 世間では養育費を受給している母子家庭が約2割しか居らず、養育費すら払わない元配偶者である父親に対しての非難の声が大きく叫ばれている。そんな人達が持ち出してくる数字は、このブログでも何度となく取り上げている、厚労省の「平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告」の中のpdf資料の中から「17養育費の状況」だと思われる。その中から該当の表を見てみようこれだけを見ると現在も養育費を受けている母子世帯は24.3%と... ... 続きを読む Comment-close▲
養育費の強制執行が簡単になる?~民事執行法改正 2020-02-04 (Tue)✎ この4月、つまり2020年4月1日から、養育費等を強制執行する時の手続が緩和されるようです。元ネタは、法務省のサイトの「民事執行法及び国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律の一部を改正する法律について」から、「改正の概要(PDF)」と「パンフレット(PDF)」を中心に簡単に拾っていく事にします。(図はいずれも同PDFから)まず、相手方に、どのような財産が有るのかを、裁判所が呼び出して、自主的に... ... 続きを読む Comment-close▲
離婚を考えたら明石市に転居してしまいましょう3~養育費を市が直接立替、氏名の公表も? 2019-12-16 (Mon)✎ またまた明石市が、全国に先駆けて、新たな試みを企んでいるようです。養育費を確保する為に、保証会社を利用した施策が話題になったのは去年の秋の事で、それだけでも行政が率先して手を付けた事を、私的には高く評価していました。その後、明石市のサイトにも掲載されていて、「養育費立替パイロット事業」と名付けているようです。しかし、今回、報道されたのは、保証会社を通さずに、明石市が直接に立替て回収するとの事。さら... ... 続きを読む Comment-close▲
養育費算定表を最高裁が見直し~根本的解決にはならない! 2019-11-13 (Wed)✎ 養育費の算定表を最高裁が見直し、今年の12月23日に公表すると報道されてるようです。どれも短い記事で、具体的に何がどう変わるのかって部分は未知ですが、公表後は裁判所内外で基準となるのでしょう。それに伴って、これから離婚する人だけでは無く、今までに取り決めた養育費にも影響を及ぼすのでは無いかと思われます。見直し後の養育費は、必ずしも増額とは限らないとの内容も有りますが、生活状況の変化や母子家庭の貧困率が... ... 続きを読む Comment-close▲
共同親権の立法に向けて、期待と共に不安定な運用。 2019-10-17 (Thu)✎ 共同親権が法制化に向けて動き出しているようです。数年後には立法されるだろうと見通している人も居るようです。私的には悪い方向では無いと考えてます。しかし諸手を挙げて賛成かと言われれば、そうだとも考えてはいません。私の共同親権への考え方は以前に少しだけ触れています。今でも基本的な部分は変わっていません。(過去記事はこちらからご覧下さい。家制度から共同親権への移り変わり~)さて、その後、公私共に欧米諸国... ... 続きを読む Comment-close▲
別居親当事者・経験者からの客観的な言葉!~親子ネット関西の交流会 2019-09-10 (Tue)✎ 親子ネット関西の交流会に参加してきました。初参加したのが昨年の5月だったようで、その後も毎回では有りませんが数回お邪魔させて頂いてます。運営と言いますか、交流会の雰囲気は変わること無く、以前の記事を参照していただければ幸いです。“離婚と親子に真面目に向き合う団体~親子ネット関西の交流会参加報告。”善くも悪くも、別居や離婚でこどもと離れて暮らすことになっても、かわらずに愛情を注いでいきたい父母の当事者... ... 続きを読む Comment-close▲
もっと早く知っていれば良かった~そんな台詞が嬉しいんです。 2018-10-10 (Wed)✎ ここのところ、新しい人が比較的増えてます。そして昔から言ってくれてる言葉なのですが、「もっと早く知っていれば良かった」なんて言葉なんです。僕としては最高の喜びですよね。でもね、僕が何かをしたってわけじゃなくて、その時々のメンバが居てくれるから喜んでもらえるわけでして、僕に個人的に感謝の気持ちを表現してくれる必要はこれっぽちも無いんですよね。と、言うのも、グループの中でそんな気持ちを発言してくれれば... ... 続きを読む Comment-close▲
離婚を考えたら明石市に転居してしまいましょう2~養育費を補填 2018-09-24 (Mon)✎ 離婚界隈の方々には、何かと注目の明石市が、またまたやってくれるようだ。私自身も以前に「離婚を考えたら明石市に転居してしまいましょう。」を書いたのが、丁度3年前なのですが、この取り組みは、今や国が主導して全国の自治体に率先して周知に努めているようです。そんな明石市が、今回行おうとしているのは養育費の補填。これも全国初の事で全国に広まれば良いと感じています。まだ正式に始まって無く、情報源が少ないので具... ... 続きを読む Comment-close▲